TOPWeb制作サンプルお問い合わせソフト開発サポート

   起動できない、よくフリーズする、全く動かなくなった。 こんな時お気軽にご相談下さい。

  • OSインストール・再インストール・アプリケーションソフトのインストール・各種設定
  • パソコンの買い替え・ハードディスク交換・ハードディスク増設・メモリー増設・CD/DVD増設
  • 年々パソコンは安く・速く・容量も大きくなりました。新しいパソコンも欲しい!けれどまだ使えるかも?
    動かなくなった(起動しなくなった)・・・大切なデータは?復旧できるかも?
    でも必ず直る保障はありません!大切なデータのバックアップはお忘れなく!!

このページでは今まで使い込んだパソコンもハードディスク交換、メモリー増設で快適に動くようになります。
まだ捨てるのはもったいない。故障したパソコンでも安く修理できるかもしれない。そう思い簡単な修理例をまとめてみました。
<パソコン修理履歴>
起動しないトラブル(ソフト編)起動しないトラブル(ハード編)パソコンアップグレード
★ノートパソコンのハードディスク交換
<ハードディスクの場所を探す>
1.NECLavieの場合
ハードディスクの場所がなかなか見つからない。
やっとの事で見つけました。
@裏のバッテリをはずして中のネジをはずす。
Aマウスパットのある前カバーをはずすと出てきました。
B固定ネジをはずし、右にスライドさせて取り出します。
2.東芝dynabookの場合
すぐに見つけました。取り外しも簡単!
慣れたら5分で交換できそう。
そんなに頻繁に交換する必要もないけど・・・
@サイドのネジをはずしてカバーをはずす。
Aネジをはずして引き抜き用の取っ手を引っ張るだけ。
機種によってこんなに違うんですね。(自分で交換する時はあくまで事故責任で!)
<USB外付けケース>
取りはずしたハードディスクはUSBハードディスクケースに入れて
バックアップディスクにしましょう。
ノート用は軽くて小さいので持ち運びにも便利。
電源もUSBから取れ、回転音も気になりません。
USBメモリより大容量でお勧めです。
(ピンは細くてこわいけど奥までしっかり挿しましょう。)

PLANEX[BRC-25HUS]
ちなみに、3.5インチのUSBハードディスクケースで
・ファンの音がうるさい。(たまのバックアップ以外は×)
・電源アダプタが必要。(携帯用でないので○)
(安かったけど・・・)と言うのもありました−−機能は問題なし。
<パーティションの作成>
ノートパソコンのリカバリCDでOSのインストールをする場合、新しいハードディスクを
USB外付けケースに入れてパーティション分けをいておきましょう。
OSのインストールがすんなりできます。
リカバリCDによってはインストール時にパーティション分けが出来ないものもあるようです。
ページトップへ
★ノートパソコンのメモリ増設
裏のネジをはずしてカバーをはずしピンは奥までしっかり差し込みましょう。
ピン数が同じでも合わない(認識しない)ものがある様です。
合わない時は取り替えてもらえるか確認してからの購入がお勧め!
メーカー動作保証品がいいのでしょうか?
価格の差は動作テスト代らしいです。
空きスロットが1つしかないので慎重に選びましょう。
ページトップへ
 TOP > SUPPORT > SOFT TROUBLE / HARD TROUBLE / HARD UPGRADE